「小学生のうちは、そんなに頑張って勉強しなくても・・・」、「中学受験をするわけじゃないし・・・」、「高校受験が近づいてきてからで・・・」。小学生向けの学習塾について、そのようなイメージをお持ちの方も多いかと思います。しかし、中学に入学した時点で多くの子どもはすでに勉強や学習に対する姿勢が身についてしまっています。「面倒くさいもの」「楽しくないもの」「後にまわすもの」といったものです。そしてこの学習に対する姿勢を短期間で劇的に変化させることはとても難しいことです。中学に入って急激に成績を伸ばす子の多くは、急にやる気が出たのではなく、もともと勉強に対して習慣を持っていたり、ポジティブは姿勢を持っていた場合が多いのです。逆に学習に対する姿勢・習慣をうまく作れずに小学校生活を終えると、多くの場合、中学校で勉強がわからなくなったり、苦しい思いをしながら受験に立ち向かっていくことになります。わたしたち船江・厚生てらこやでは、小学校の間に学習習慣を身に着けることを重要視しています。一見、「そんな早くから」と思われるかもしれませんが、学習を好きでもそうでなくても、ある種の習慣として日常の中に組み込んでいくことが、もっとも容易く子供たちが学習習慣も身に着けていく方法だと考えています。そしてこの習慣の力が真に発揮されるのは高校受験や大学受験を迎えるころだと考えます。
てらこやでの学習は、個々のレベルに合った問題集を「1.自分でやる」→「2.先生が丸をつける」→「3.間違いを直す」→「4.わからないところ・理解が十分でないところを教えてもらう」というサイクルで算数・国語・理科・英語・漢字の科目を学習します。自分で学習を進めるので、集団授業のようにただ「受け身で終わる」ことはありません。問題集を「自分でこなしていく」感覚は学習習慣そのものであり、この習慣を身に付けていくことが、将来の受験勉強の基本的な姿勢を育てていくことになります。てらこやでは指導者がどこでつまづいているか、どこで分からなくなっているかを把握し、適切な助け舟を出していきます。それによりスムーズな学習が可能になり、子供たちが自然と学習習慣を身に付けていきます。
科目:国語・算数・理科・英語・かんさつ・実験・工作
学校の教材に合わせたワーク、プリントの学習が中心です。
時 間:小学生の部 15時~18時(最終入室16時30分)
小学生 週1回 | 小学生 週2回 | 小学生 週3回 |
8,000円/月 | 15,000円/月 | 20,000円/月 |
※毎月の特別活動(実験・工作)費を含む。
※教材費別途が必要となります
船江てらこや、厚生てらこやでは無料体験をしていただけます。
まずは無料体験をお試しください。ご要望があれば体験時のお子様の様子などもお伝えさせていただきます。
子供達がそれぞれ心に描く夢がかなうよう、「船江・厚生てらこや」は全力でサポートしていきます。